2025年6月18日水曜日

【書道部】書道パフォーマンスin土門拳写真美術館

 5月31日(土)に、土門拳写真美術館にて開催されている「墨と黒ー書とモノクローム写真ー」展関連企画として書道パフォーマンスを行いました。今回初めて飽海地区3校の書道部合同で書道パフォーマンスを行いました。

土門拳が生前書き残した書作品と同じ文言を3校で分担し、本校書道部は「燦」「猛烈」「流水」の3点を3名の書き手がそれぞれ揮毫しました。


              書:3年 部長 池田(舞)

       楷書の造像記の書風で力強く明るい作品に仕上げた



             書:3年 副部長 髙橋 

        行書体の大胆な筆運びで勢いある作品に仕上げた



               書:3年 副部長 公平 

      隷書体で水が流れる流麗さをイメージした作品に仕上げた


当日はたくさんの観客の方にご覧いただき緊張する場面もありましたが、練習の成果を十分に発揮して作品を書き上げることができました。


企画運営してくださった土門拳写真美術館の皆様、この度は貴重な機会をいただきありがとうございました。



2025年5月15日木曜日

【書道部】2025年度 始動

書道部は今年度、3年生5名、1年生3名で活動をスタートしました。

昨年度は入部者が0名だったため活動存続が危ぶまれる状況でした。今年度はなんとか部員を確保しようと3年生はPR動画を作成したりチラシを配ったりと力を入れて部活動勧誘を行いました。しかし、なかなか足を運んでくれる新入生がおらず落ち込む日もありましたが、3年生の粘りの勧誘が実り3名の1年生が入部してくれました。

そして、活動がスタートし1か月ほど経った5月1日(木)に新入部員歓迎会を開催しました。ドーナツやお菓子を食べながら、自己紹介やカードゲームを行い親睦を深めました。


今年度は5月から6月にかけて活動が盛りだくさんです。

5月10日(土)には、庄内地区書道専門部リーダー研修会が開催され、部長・副部長が参加してきました。今年度は酒田平野屋ローソクの平野肇先生を講師にお招きし、酒田絵ろうそくの絵付け体験を行いました。

酒田の伝統工芸に触れ他校の方々の個性的な作品も見ながら楽しく作成できました。





また、5月31日(土)には、土門拳写真美術館にて「墨と黒ー書とモノクローム写真ー」展関連企画として、酒田東・酒田西・酒田光陵の3校合同書道パフォーマンスが開催されます。ぜひ足を運びご覧いただければと思います。




5月6月は4つの公募展への出品も予定しており、臨書作品の制作も〆切前の大詰め段階です。1年生も古典の臨書に挑戦し、3年生の姿を追って黙々と書き続けています。3年生も1年生のやる気に負けないよう仕上げにとりかかっています。


部員8名と少ない人数ではありますが、少数精鋭でメリハリのある活動を行い「山形県内1明るい書道部」をモットーに公募展上位入賞を目指して今年度も頑張っていきたいと思います。



2025年3月13日木曜日

【書道部】「山形県小中高書道展」「第50回記念ふれあい書道展」の結果

 「山形県小中高書道展」

2年 髙橋 「推薦」「特選」

2年 公平 「特選」

2年 池田(舞)「金賞」

2年 池田(百)「銀賞」

2年 池田(愛)「銅賞」


「第50回記念ふれあい書道展」

2年 公平 「筆都大賞」

2年 池田(舞)「特選」

2年 池田(愛)「奨励賞」

2年 池田(百)「奨励賞」

2年 髙橋   「奨励賞」


上記の公募展が今年度最後の出品となりました。

「第50回記念ふれあい書道展」には全国から2万点を超える作品の応募があり、「筆都大賞」は特別賞に次ぐ賞で、上位入賞は大変狭き門です。

現部員は全員が来年度3年次生になるので、さらに高みを目指して自分が納得できる作品が書けるように練習していきたいと思います。

また、新年度の書道パフォーマンスの依頼もあり、今後の活動も楽しみです。詳細が決まり次第お知らせします! 







人気の投稿